神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


記事のアーカイブ

2015年09月09日 20:29

大きい小さいという事ではないと思います

こんなこと人に話したって、とか、人に相談したって、という想いは持たない方がいいんじゃないかなと思っていまして。ご自分にとっては、解消したい、大切な事なのでしょうから。こういう想いで、ただただ我慢していると、そのことばかりに意識もいってしまいますし、一人で考えているうちにいつの間にか思考が反転してきてーー小さなことで悩んでいる自分ーーという自虐的な考えに至ってしまう事だってあると思うんですね。一人で考える時、さまざまな情報に解決の糸口を求める事もあるでしょうか。ご自分と同様の悩みを解消したという体験談の中には「こんな小さなことで悩んでいたんだって事に気付いた時、気持ちが軽くなりました、今では・・

—————

2015年09月08日 20:52

植物

最近なぜかハーブの匂い嗅ぐと、妙に落ち着く感じがします。といっても僕の使っているのはアラミスの香水なんですが。先日テレビで小学生の夏休み自由研究で、優しく話しかけた植物と、そうではない植物の成長度合いの違いっていうのをやってました。結果、なんだかビックリする位成長の仕方が違ってた。いや~、そういうものなんですかね~、ほんと結果出てたしね、そういうものなんでしょうね~。ということは、言葉自体は植物には伝わらないまでも、向けられる情動のようなものは伝わっている可能性があるのかもしれない、ということですね。植物って、家にもなるし、食料にもなるし、薬にもなるし、鑑賞も出来て気分よくさせてくれるし、アロ

—————

2015年09月07日 19:48

あなたの領域

自分が敬意を抱いている人や、自分が共感できる人から、指摘される事って、その場ではカチンとくることがあったとしても、後から冷静になって考えればなんか納得できたりして、その言葉が腑に落ちて、感謝したりする事もあります。敬意も共感も抱いていない人から言われた言葉については、なんかもう、思い出すたびに、ただただ腹立たしいだけ。そしてその事をあなたの信頼している人に話すと「もう、ほっときなよそんなの」ってなる事が多いでしょうか。感謝の気持ちが芽生えるのか、腹立たしいままなのかの違いは、こういったところにもあるんでしょうね。要は、あなたの領域に属している人なのか、属していない人なのかということですね。

—————

2015年09月06日 22:46

つらい思いをしている人に寄り添う時

悩んでいる人に対して、自分が示した「優しさ」が、そのまま相手に「優しさ」だと感じてもらえなかったことって、経験あるでしょうか。難しいですよね、相手の気持ちの在り様と、自分の発する言葉や行動が、ピタッと歯車が合わないと、優しさとは受け取ってもらえない事だってあります。でも、それは無理もない事、相手は悩んで弱っているんですから。弱る事は誰だってあります、たまたま、自分は今弱ってないだけですよね。勇気をもらったと感じてもらえるのか、押しつけがましいと思われるのか。励ましてくれたと感じてもらえるのか、ダメだしされたと思われるのか。相手の為に何かアドバイスする時って、当然相手に少しでも楽になってもらおう

—————

2015年09月05日 20:15

時間は限られているから

ほんとはね、多くのことが「いつやるのか、今でしょ」なんでしょう。林先生って、なんかず~とテレビ出てるし、当然ご本人のキャラクターもあるんでしょうけど、やっぱり一番の要因は「今でしょ」が多くの人に受け入れられてるからなのかな、と思います。誰だってさ、人生の持ち時間は限られてるんだし、その「限られた時間である」という事を出発点として考えると「今でしょ」でしかないのかもしれない。これは日常に精一杯の中でも、みんな薄々感じてるんじゃないのかな。・・・当然自分に言い聞かせてるんですけどね。立ち止まって冷静になるのも振り返って省みるのも状況を改善するのも立ち上がる為の準備をするのも中途半端だった事にけじめ

—————

2015年09月04日 22:40

大物かもしれません

個人競技のスポーツの試合に負けて。カリカリしてる監督に「おいっ、ちょっとこっちこいっ!」って呼ばれて。「なんだあのザマは、くやしくないのかっ」と怒られた時。「はいっ、全然くやしくありません、むしろすがすがしいでっす」と、言ってみたら。「え、あ、まじで?そうなの?」ってなるのかな・・・。「くやしくないのかっ」「はい、くやしいでっす」これは、お約束なのかもしれない。もしかしたら、強い相手と試合が出来た事に満足感を感じて、相手に敬意を表して、本当に悔しくなくて、すっきりしちゃってる人だって、いるかもしれないよ。そして、その人、大物かも。

—————

2015年09月02日 21:24

優しい言葉は自分でも気分がいいみたい

今日は人が少ないですねしずかで気持ちがおちつきますすこし座りますか風もなくて日差しもやわらかい草木や土の匂いに身をまかせたくなりますねつかれましたか?すこし力を抜きましょうかゆっくり呼吸しながら遠くをみましょう木々や小鳥を眺めていると自然に同化していくように感じますなにか話しますか?なんでもいいですよあなたの呼吸に合わせてゆっくりと子供のころの楽しかった思い出学生のころの恋愛の話し社会に出てからあじわった想い昨日ね、優しい文章書いたら、けっこう気分良かった。だから、こんな感じもたまにはいいのかな~、なんて思いまして。

—————

2015年09月01日 20:01

不言実行

不言実行、昔は美徳とされていたのかな、今はどうなのかわからないですが。僕は100%不言実行タイプ。でも、理由は全然カッコイイもんじゃない。だってさ「やってやりますよっ、破天荒~っ!!!」って言って注目浴びといて、コケたらかっこ悪いでしょ。芸人さんなら笑い取れていいんでしょうけどね。だからね、なにかやる時は、コソコソって一人で思いっ切り集中して、成功した時だけさりげなくアピールする、アピールなんかしてませんよ~、って感じで、アピールしてるんだと思います。「いや~、たいしたことないよ」とか言いながら、「く~っ、ナイス自分」って完全にドヤ顔になっちゃってるのかもしれません。失敗した時は当然、何事もな

—————

2015年09月01日 19:59

純粋な結晶という意味では・・・

昔好きでよく読んでいた作家さんの本の中に、液体を煮詰めて煮詰めて、最後に残った結晶は美しい、それは純粋な結晶だから、それが邪悪なものの結晶だとしても善良なものの結晶だとしても。言い回しは定かではありませんが、こんなような一文があったことを思いだしました。想像するに、たしかにそうなんでしょうね。純粋なものという意味では、どちらも美しいんでしょうね。黒光りしていても、黄金色に輝いていても、どちらも美しいような気がします。世の中、ハッと気持ちを動かされるものって、目を離せなくなるものって、一見すると、そのものの本質はどちらなのか、判断付きかねるものも多いんじゃないでしょうか。その時の心持ちによって、

—————

2015年08月31日 21:07

強制的に人と接してみるのも

人は、自然と人と話すようにできてるんでしょうかね。言葉がありますからね、だからこそ逆に密閉された空間に2人でいて、そこに会話がないと、孤独を感じたりもするのかな。常にしゃべっていたい(存在を確認し続けたい)生き物なんでしょうか。人がいれば、その時はその人に話しかければいいんでしょうけど、話しかける人がいなくて自分一人の時って、自分に話しかけちゃったりしません?独り言って意味じゃなくて、妄想とか自問自答とか、自分の思考の中で。ぼ~っと一人でいる時だって、ほんとに何にも考えないでいるかといえば、そうでもなくて、過去の経験とか、その時の感情とか、そういったものが何か別のものをうっすらと引き連れてきた

—————