記事のアーカイブ
2015年03月27日 09:52
「ほ~っ、なるほどね~、そんな一面があるんだね、いやいや素晴らしい、でもあなたならきっとそうすると思ってたよ」やっぱり、同性でも異性でも、こういった尊敬できる部分がないと、いい関係を続けていくのって結構難しいのかなあ。特に、感情だけじゃなくて理性にも、基づいた関係については。その見い出した部分が、自分にないものであったり、自分が持っているものと同じであったりしたら。それはすごく嬉しいことなんじゃないかなあ。尊敬に値する○○を持っているこの人と関係している自分。いい感じでナルシシズムが刺激されるんでしょうね~。
—————
2015年03月26日 10:28
うちの周りは、スギの木が多いのかな。数日前、車に乗ろうとしたとき。車全体にけっこうな量の黄色い粉状のものがついていました。何の気なしに指です~っとなぞったところ、きれいな黄色い粉が指にいっぱいついて。まあ、当然スギ花粉なんでしょうけど・・・。その指を、じーっと見ているうちに、なぜかそれをおもいっきり吸い込みたい衝動に駆られ、吸っても大丈夫のような気がして、そしてもし大丈夫だったら、その時は、スギ花粉に勝ったといってもいいんじゃないだろうか、と思い。その、指についたサラサラのきれいな粉を、思いっ切り吸ってみたところ。・・・・特に変化なし。その時は、花粉に勝ったようです。でも、なんか後からくるんで
—————
2015年03月24日 09:51
人生に正解はない、とか言いますが・・・。ちょっとよくわかりません。その人なりの正解はあるのかというと・・・。それも、ちょっとよくわかりません。唯一できるのは、自分が選択したことに、自分自身で納得する事だけなんじゃないでしょうか。選択する時って、やっぱり揺れ動くし、右が正解だったと思って歩みながら、でも、もしかしたら、やっぱり左の方が・・・・・。みたいな事だってある訳で。正解というか、理屈と感情の間で揺れ動くのか?だから、正解を求めるんじゃなくて、自分自身が納得できるものを選択すればいいのかもしれません。あ~っでも、それも難しいような気が。自分自身を納得させることが出来る確立が高いと予想されるも
—————
2015年03月22日 09:30
なんとなく、春が近づいてきて、いつもの調子が出なくなってきている、というか・・・。キャラが違ってきちゃっている、というか。普段は割と、なんにでも「まあ、とりあえずは一回噛みついとこうか」的な感じなんですけど。なぜか最近、非常に大らかで優しい感じになっちゃってまして。自分で言うのもどうかとも思いますが・・・。まあ、仕事上はそのほうがいいのかな。食あたり・水あたり こんなのと同じように 春あたりってあるのかな???
—————
2015年03月21日 09:54
話をしていて、なにげなく語りかけられた言葉によって、何かに気付かされる。こんなような経験があります。こういった経験をするには、やっぱり、年齢なんかには一切関係なく、相手を尊重し敬意を表するという気持ちがないと、ちょっと難しいのかな。自分が相手より上に立とうと、躍起になっていたり、少しでも優位になるよう前に出る事ばかり考えていたら。競い合う事ばかりに囚われているとしたら。そこからは、どういったものが生まれるのかなあ?・・・・な~んて思います。
—————
2015年03月17日 09:41
自分の中に本棚のようなものがあったとして。社会生活に対応する時、その本棚から、自分が直面している状況に対応する為に最的な本を取りだす。そして、対応し終った時には、その本を元の場所に戻すんですけど。忙しくて、日々の対応に忙殺されていると、つい本を元の場所に戻さずに、そこらへんに積んでおいてしまったりして。それが、しばらく続いたりすると、気が付くと本棚の本が半分位になっていて、あちらこちらに乱雑に積みあがった本が・・・。どこに何があるのか自分でも、訳が判らなくなって。状況に対応するための本を探し辛くなってきます。だから、時々、本棚をきれいに整理しなくてはなりません。整理のしかたとして手軽なところで
—————
2015年03月15日 09:22
す~っとしてる時、という表現が一番適当だと思うんですけど・・・。精神的に落ち着いていて、ほとんど波の立っていない海の、暑くも寒くもない心地いい波打ち際に立って、遠くを見ているような状態。こんな感じなのかな。そんな時、とくに積極的に思考する訳ではなく。ただただ、何日か前にあった事だったり、もっと昔に経験した事だったり。そういった事について、想いを馳せている訳ではなくて、脳裏で無声映画がコマ送りされているのを、眺めているような感じでしょうか。見せられるままに、それを眺めていると、突然、明らかにその流れとは違うとしか言いようのない一コマが混ざる事があります。しかも、それまでのコマよりも大きな一コマと
—————
2015年03月14日 09:15
自分なりに、いろいろ考えて。勇気を出して行動しつつも。毎日すごく悩んで。それでも、あきらめずに試行錯誤を繰り返して。徐々に理解が深まり。優しく、あたたかい人格が形成されてくる。「なんか、すごいなあ・・・」って思います。
—————
2015年03月12日 21:24
昔、冬になると毎週末スキーに行っていました。その頃は、だんだん暖かくなって春に近づいてくるって言う事は、スキーシーズンが終わりに近づいて来るって事なんで、嫌でしょうがなかったんですけど。今はもう寒いのが嫌で嫌で「もうっ、いいからさっさと30度位になっちゃって」って思っています。今くらいの時期は、時々春を感じさせる暖かい日もあって。そんな日は、すごく体も伸びやかになって、気分も軽くなるように感じます。そんな日を経験した後に、また真冬の気温に逆戻りすると。なんか、駄々こねたくなりますね~。「あぁっ、もおっ、やっ、さみーじゃねーかっ、んーっ」ってなりますね。これって、究極的に突き詰めていくと、一回い
—————
2015年03月01日 09:52
大切さに、あらためて気付かされる時って。やっぱり、非常時の前後なのかなと思います。普段から、大切さを感じ感謝はしているんです、しているんですけど、それを、どこか当たり前のように、捉えている部分も、あったりしますね。あまりにも頑なになって、そういったものまで、傷つけないように、気をつけなくてはいけません。大切なものまで失ってしまっては、いくら悔やんでも悔やみきれませんから。乗り越えた先で待っているのは、大切なものを、もっと大切にしようという想いなんじゃないでしょうか。そして非常時に、思い込みでしかない善意というベールを纏って接近を試みようとするものもあります。
—————