神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


これは自分である

2018年02月20日 09:54

僕らは言葉を話す、僕らはしゃべる、極端に言い切ってしまえば、迎合するためにしゃべる必要はない、より多くの人が望んでいる可能性の高い言葉を、より多くの人が期待している可能性の高い言葉を、予測してしゃべる必要もない、人を感心させるためにしゃべる必要もない。
しゃべる事というのは、自分は自律作動している個であるというメッセージ。
僕ら一人一人がニュアンス的にはメディアであればいい、ただしそれはマスどうこうではなく、言葉を聞いた瞬間にその人の顔を思い浮かべてしまう、という意味合いでの。
そういえばマスメディアにだって顔がありますよね、フジテレビにはフジテレビの顔があるし、テレビ朝日にはテレビ朝日の顔がある、ドラマやニュースを見る時、それが初めて目にするものでチャンネルのボタンは適当に押しただけだとしても、なんとなく特色からどこの局かというには分かります。
しゃべる理由というのは「これは自分である」というメッセージを発し続ける為、決して阿る為ではない。
ただ、阿るのが自分である、というメッセージというのも、ない事はないようにも思います、それはそれで一切の疑問を抱かずにそういった顔を確立すればいいのかもしれません。
しゃべる、差異、そのずっと先で差延的なものに行きつくのかもしれませんけれど。

—————

戻る