
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
そのシステムの目的は?
2017年11月23日 17:43ああ、ところで、二人の人間が出会い恋に落ち、無意識的に作り上げられるシステムの中で、二人の人間はそのシステムを作動させる為の構成要素となる、構成要素はシステムの目的に忠実に機能する。
であれば、そこで大切なのは、そのシステムがどういった目的を持っているのかという事なのでしょう。
現実を忘れて・・・・・それは自分を取り巻いている嫌な現実を忘れて秘め事のようなファンタスティックな世界で我を忘れて漂う、という現実逃避的なシステムなのか。
それとも、お互いを取り巻く現実を見据えた上で、恋に落ちた事をお互いの成長につなげてゆけるような、補い合い、助け合い、励まし合い、勇気と共に二人で現実的な人生を切り開いてゆこうとする、愛のもと現実を引き寄せる地に足を付けたシステムなのか。
現実逃避的なシステムは不倫にも親和性がありますね、それは別に否定される事でもなんでもないとは思います、その現実逃避システムの中で自身が満たされ、それを自分の本当の現実に対してほどよくフィードバックすることさえできるのであれば、自分の本来の環境で優しい自分を表現出来るようになるのであれば、そのシステムは一つの、生産的なシステムという事になるのでしょう。
感情に溺れる自分というものを演出しながらもメタの視点で、お互いがどこか理性を忘れないようにさえできるのなら。
それが出来ない場合は、その二人を取り巻く環境全てを不幸にするしかない破滅型システムになってしまう、これは時々耳にする話でもありますね。
相手を試してはいけない、相手に要求を突き付けてはいけない、相手の環境の存在者と自分の環境の存在者を比べてはいけない、強い自制心の中で、欲求不満耐性を高めなくてはいけない。
欲求不満耐性を高める・・・・・・・成熟の必須条件ですね、大人と言われるものの必須条件です。
—————