
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
コーラ味・・・・・
2016年08月19日 08:32炭酸飲料というのは、沢山の種類がありますけど。
どうなんだろ、飲んだ時に「美味しい」と感じるかどうかという基準で冷静に味わってみた時に。
ファンタグレープ、メロンソーダ、昔あったファンタゴールデンアップル・・・・・たぶん、飲んだ時にフルーツを感じられるものであれば、それはフルーツの美味しい味に炭酸の刺激が混ざり合うのでしょうから、多分これはチビチビ味わいながら飲んでも、美味しいという事になるような気がします。
ジュースというのは、歴史的には果物の果汁を絞ったものだったのでしょうから、まあ、グレープ・メロン・ゴールデンアップルという果汁を連想させるものは、美味しく感じるのは当然なのかもしれないです。
その視点から考えた時、コーラに代表される果汁を排除した中での、解釈不可能な味というのは・・・・・・う~ん、不思議です。
コーラを飲んで「何の味がしますか?」と聞かれても「は?コーラの味・・・・ですよね?」としか答えようのない、いつの頃からか自明として大きな存在感を獲得した、コーラの味、としか言いようのない味。
たしかに、コーラ味わいながらチビチビ飲んで「美味しい」という言葉を発している自分というのは、なんとなく上手く想像できません。
だから、あれは、刺激なんでしょうね、刺激を表現した味の一種。
・・・・・ドクターペッパーが、実は好きです、あれも刺激以外の何者でもないようなね。
あれを飲むと、どうしてもミニスカートを想起してしまうのですが・・・・・ドクターペッパー~ペッパー警部~ピンクレディ~ミニスカート・・・・・こんな感じで、多分これは僕だけではないと思っていますが。
—————