
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
スピンアウト
2018年03月04日 10:02いきなり自己実現をしなくてはいけない訳ではないし、自分らしく生きなくてはいけない訳でもない、だいたいが自分らしくとか迫られても、自分らしくするという事と人から変わりものと言われる事は紙一重なのかもしれない、なにが自分らしいのか、そんな事は考えた事もない。
自分らしい、勿論孤立とも違う、人と交流している時にごく稀に、違和感を感じた自分というものが自分らしい自分という事なのか、常々不満に思っている事を暴露し、その宣言通りの自分をトレースする事が自分らしいという事なのか、結果、スピンアウトする自分。
人とは違う価値を表明しなくてはいけない訳ではないし、個性を光り輝かせなくてはいけない訳でもない、協調性の枠外で強度と共に主張を繰り返せばいい訳でもない、自分らしくというのは人とは違う特別な何者かでなくてはいけない訳でもない、みんなの中の一人として協調性と共に在る自分・・・・・・理解されない時人を見下す事にもなりかねないし。
自分らしくある事で葛藤が芽生える人もいる、周囲とは違う自分を表現し続けるしかないという、本来の心性に辛さを覚える人。
普通でいられて、みんなに同調できて、みんなで笑い合えて、小さな不満を抱えながらもみんなで承認し合い、共感し合い、交流を通じてストレスを発散して、みんなの中の一人として、楽しみや喜びを分け合いながら生きてゆく、満足と共に。
できれば、自分らしくなどという事は考えもせずに、流れの中で、その流れを味方につけながら、頑張る事とリラックスする事を自然に繰り返しながら、時にはみんなに埋没し、そして時には何かを任せられたり、感謝されたり感謝したり、そんな感じで生きている時気が付くのかもしれないですね、今の自分こそが自分らしい自分、無理し過ぎず、時にはゆるく、気持ちにも余裕のある自分、ある程度はやれているように感じる事が出来る、自分。
—————