神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


他人との情緒的な交流

2016年01月26日 09:27

今の時期は、寒いですね、まぁ~、とにかく寒い。
身体的な寒さというのは、勿論外に出た方が実感しやすいですが。
精神的な寒さに関しては、家で一人でいる時の方が感じやすいのかな。
窓から外をのぞたりして「あ~、寒そう」とか思うと、とたんに今一人で家にいる事に意識が及んで、精神的な寒さを呼び込んでもしまいます。

ただこれ、不思議なもので、お客さんが来た瞬時に(まあ、外で人と会ってという事でもいいのですが)寒さが和らいでしまう、というか、なんとなく暖かくなってくる、人と情緒的な交流をしだしたとたんに、という事ですね。


この現象は、普段から身近にいる家族との間ででも、可能な事は可能なのですが。
より効果的なのは、他人、同性異性問わずに他人と情緒的な交流を持つという事なのだと思います。

家族というのは、自分の一部のように感じているものでもあるので、そこで承認されても、極端に言ってしまえばそれは、自分(自分の一部)で自分を承認しているようにも感じてしまうといったような、なんとなく物足りなさを覚える場合もあるのでしょうし。
よく成功者の話で「家族が支えでした」的な事も聞きますが、自分の一部とみなせるような家族が励ましてくれるというのは、折れそうな心に自分で気合いを注入していると言う状態にも近かったりするんじゃないでしょうか、家族の励ましイコール自分(自分の一部としての家族)で自分を鼓舞する、といった具合で。
勿論ありがたいことですね。

・・・・・他人との情緒的な交流、これはすごく精神的に暖まるんじゃないでしょうか。

—————

戻る