
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
対等な関係
2017年08月02日 08:56お互いの年齢が違っても、性別が違っても、立場が違っても、そんな中でも対等な関係を築きたいと思う時に大切なのは、自分が何にでも興味を持つ事、自分が知らないことに興味を持つ事、なのだと僕は思います。
相手には相手の生きてきた歴史があって、自分とは違う環境に身を置いていて、相手には相手の趣味嗜好や考えや想いがある・・・・・・と言う事は、当たり前の事ですが自分が知らない事をたくさん知っている訳です。
自分の知らない事について相手に話してもらう、それは、自分が知らない事を相手から教えてもらうという事。
その時、自分の中に「自分の知らないことに興味がある」という思いさえあれば、相手というのは自分の知らない事について教えてくれる人、になる。
それは相手にとっても同じ事、お互いに相手が知っていて自分が知らないことがあって、それを教え合う事が出来る関係。
これは対等な関係という事ですね。
自分が知らないことに興味を持つという事は、対等な人間関係を築く上でとても大切な事ですし、自分自身も謙虚になれますし。
対等な関係を築く方法は、他にも色々あるのでしょうが、これは僕が日々カウンセリングの中で実感している事です。
—————