
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
心の時代 モジュールの時代
2018年02月19日 11:47在ると思えばあるのだろうし、無いと思えばないのだろうし、心というもの・・・・・いつ発明されたのでしょうか・・・・・・心というか、無意識の発見以降。
自分の中に心というものを設定した瞬間に、それを大切に扱わなくてはいけないような、決して汚してはいけないものであるかのような、そんな感覚にも陥ってしまう・・・・・・なにか、鍛えるという言葉の対極に、優しくそっと、ひっそりと、か弱く存在しているものであるかのように感じてもしまう。
ただ、自分に心というものを設定しない事には、他者と上手く関わる事が出来ないようにも思う。
もし自分に心を設定せずに、自分をいじめ抜いて、乱暴に扱い、鍛え続け傷つけ続けるのだとしたら、精神は鍛えられるけれど心は鍛えられないようにも思う。
心を設定しない、それが自分にはないという事はもちろん、他者にもないという事、自分を乱暴に扱うのと同じように他者に対しても扱いが乱暴になってしまう危険性がある。
心の時代というのは思いやりに満ちたいい時代である、と思いたいです。
・・・・・・・ところで心ってなんなのでしょうか、大切なものである事には違いないのでしょうけれど今ひとつ掴みどころがないですよね。
もしかしたら既に心の時代は終焉を迎え、モジュールの時代に突入しておるのかもしれませんけれど。
—————