神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


旧正月にあたって思う事

2017年01月28日 17:29

精神的不調に陥った時、社会に用意されている、それは医療であったり、まあ、医療は別領域ですね、僕らごときがどうこう言える立場ではないし絶対に必要な事、だから医療は別として。
あとはなんでしょう、社会の表に用意されている、心理・スピリチュアル系や啓発系のセミナーとかワークショップとか講習会・・・・・複数人で色々と為になる勉強をさせてもらえる、複数人ではなく1対1でやる場合もありますね。
人はこうあるのが望ましい、そしてその為のノウハウ、というような事も教えてくれて、参加者同士が想いを共有出来て元気にもさせてもらえる。
社会の表で上から人を引っ張り上げる役割を果たす、ハマればアゲてゆく事ができますね・・・・・・リア充にも通じる部分があるのかな、そしてそれは、とてもいい事だと思います、充実感も味わえる訳ですし。
多少不調を感じている中でも、ある程度元気な、多くの方々というのはこれでいいと思うのですね、上から引き上げるという事は、自分自身が上がる為に頑張らなくてはいけない訳ですから、だから自分で上がる元気が必要。
逆にもし、全く元気が出なくなっているのだとしたら、それは頑張りようがないという事、もしくはシンプルに、これも選択の大きな理由だと思うのですが、大人数でという事自体が、様々な理由から・・・・・・自尊心的なものも多少は絡んでくるのかな、これは僕もよく理解できる部分ではありますが。
そういう場合には、上から引き上げられるより、下から支えられた方がいいんじゃないのかな、と。
下から支えられながら、もしくは裏から支えられながら、社会に対応し続けたっていいのですし、そうしているうちに自然と成熟してゆきますしね。
実際にうちのお客さんで、カウンセリングに通っている事を家族にも友人にも、誰にも話していない人って沢山いらっしゃる訳ですし。
僕らは一切でしゃばらずに、裏から支える事が役割の一つ、だからカウンセリングに通っている事なんか誰にも言わずに、なにくわぬ顔で少しずつ元気になってゆけばいいです、改善してゆけばいいです。
セミナーやワークショップや講習、これもとても大切な事に違いないです、だから、そうですね、役割の違いです、上から引っ張り上げるものと下から裏から支えるもの、そしてどちらがその人の状況に適しているのか、というだけの事。

—————

戻る