
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
暴力的衝動というサイン
2016年03月09日 15:47高い倫理観のもとで、明るく優しく楽しく親切で勤勉。
こういう自分を自然に表現し続けているつもりの中で、あまりにも頑張りすぎてしまって、なんとなく少し苦しくなってきた時。
ーーでもそれは、躾とか生育環境の中で徐々に形成されてきた事なのでしょうし、勿論長所な訳で、自分の意識では当然それは自然に表現しているという理解になるのだと思いますがーー
だから、苦しく感じるという事は、もしかしたら心の奥の方では「・・・・なにもそこまで」という想いが主張しているのかな。
でも、やっぱりその心の奥の主張を認めてしまうという事は、冒頭の自分ではいられなくなってしまうので、その気持ちには気付かないようにする。
今、周りから受け入れられている自分とは違ってきてしまいますからね。
そんなふうにして頑張っていると、冒頭とは真逆の自分を表現したい(暴力的な)衝動に駆られるような場合もあります。
心の奥の方からの重要なサインなのかもしれません。
ゆったりと力を抜いて、リラックスしてみるのもいいですよね。
ずっとMAXで表現してきたのですから、少し無理のない程度にトーンダウンしたっていいのかもしれません。
—————