神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


構築と解体

2019年10月29日 10:44

自分が生きてゆく上での、考え方とか価値観とか、何らかの概念や理論とか、構築と解体を繰り返す。
そういったものは、自分が納得がいったものだけを、ただ自分が、実践すればいい、僕はこの部分に関してはあくまでも人間が人間として、あくまでも現実的人間として、超越を排した中で対応するのがいいと思っていますが。
人の考え方は、経験を重ねるに従ってどんどん変わってゆく、構築と解体を繰り返しながら決して一つの所に留まらず、あくまでも現実に即した形で、超越を排除した中で。
数年前に構築した考えにただすがっているだけでは、時にはそれは、融通の一切効かない人であったりする場合もある、自分というのは環境の流れの中に存在するものでしかないのですから、その流れに合わせて柔軟に構築と解体を繰り返す事は当然なのでしょう。
考え方、価値観、概念や理論、スタイル、それらに従って自分は動く、であれば自分自身が100%納得する事が可能なものであった方がいいのでしょう、決して人が勧めたり、押し付けたりできるものではないし、逆に人に押し付けようとするという態度の意味が全く分からない。
自分なりの人生のスタイルを構築し続けるには、本当の意味でのコミュニケーションというものが欠かせないのだと思います、そんな中で取り込もうと思えるもの、逆に棄却するべきもの。
自分が自分であろうとする時、啓蒙を受け入れる事などは決してありえない事。
知ら無い人を啓発して正しい知識に導く・・・・・・とか、僕は「なにさま?」としか思わないですけどね。
弱っている時というのは様々なノイズが忍び寄ってきますから、できれば気を付けて頂きたいところではあります。

—————

戻る