神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


理想を表現し、不安やイライラが募る。

2016年02月22日 21:27

ゼロからプラスやマイナスに大きく振れるメーターみたいなのがあるとして。
±0のところに、本来の無理のない自分がいて、+100のところに自分の理想像があって。
環境の中で、自分の理想像である+100の自分を表現し続ける。
そこに充実感だけがあって、無理もそれ程していないのであれば、それはもう自分という事なのかと思います。
しかし、もしそこに無理が凄くかかっているとするとーーいっきに+100を表現するのですから、普通に考えれば無理もしていると思うのですがーー。
満たされない想い、イライラや不安から嫌悪感も芽生え、本来の±0の自分にすっと戻ればいいところ、ストレス的反動からそこを思いっ切り飛び越えて、-100の自虐的な自分に一気に勢いで振れてしまうということも、あるのかもしれません。
無理して理想を演じている自分~ほんとはそんなにポジティブばっかりとも言えない自分~ネガテイブな想いを抑え込んでいる自分~ほんとはネガティブな自分、と、想いはこんなふうに徐々に変化していってしまう事も。
ここの-100の自分と向き合っているうちに、それが本当の自分だと、間違って思い込んでしまう、ほんとは反動や勢いで±0の本来の自分を飛び越して来てしまっただけなのに。

理想を表現するのは勿論とてもいい事なわけですが、もしそこに大きな無理がかかるような時は、やっぱり理想は少しずつ追って行った方がいいのかもしれませんね。
場合によってはですが・・・・、もし今、自分はダメだと思っているのなら、いい時の理想的な自分と、今のダメだと認識している自分の中間にいるのが、本当の自分なのかもしれません、自分では、渦中にあるのでなかなかピンとこないかもしれませんしね。

—————

戻る