神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


甘えていいんですよ? 頼っていいんですよ?

2017年05月05日 22:18

「もっと人を頼ってもいいんですよ」とか「辛い時は弱音を吐いて、甘えたっていいんですよ」とか言われても、みんながみんな「はいそうですか、じゃあ、お言葉に甘えて」と思える訳ではない。
特に、常に自分が頼られて、甘えられて、関係性が理不尽に逆転した中で育ってきた人にとっては。
親が子に依存する、その依存の仕方はほんと、色々なパターンがありますね、自分の思うままに操作するという依存の仕方、自分の感情を処理する道具にするという依存の仕方、自分の中に芽生えた心配や不安を暴力的に押し付け何度もしつこく確認する中で自分の不安を解消しようとするという依存の仕方、自分の勝手な満足の為に時には教育という名目において何かを押し付けるという依存の仕方・・・・その他にもいくらでもありますが。
そういう経験を子供のうちからしてきた人の中には、自分に向けられる依存に対して自分を硬く強く保ちながら、その嗜癖として自分に向けられる絶望的な依存を跳ね除けるという防衛方法を、そしてこれは、自分を保つには効果的である、というより、そうするより他に術がないという究極的選択の中で。
成長段階において、甘えたり頼ったりという経験をしてくる事が出来なかった、そしてそれは今も続いている、そんな中で頼ってもいいとか甘えてもいいとか他人からいきなり言われたとしても、戸惑ってしまうし、もっと言えば意味が分からないし、真意や目的は何なのだろうと裏も考えてしまう。
・・・・・・これは、理解を示されるべき心性なのだと思いますし、そんな中で、少しずつ、ほんの少しずつ、心を許せる場所を探してゆく事が出来れば、そうすれば、少しずつ何かが変わってゆきますし。
自分以外の他人なんか、いきなり信用できるものでもないのでしょうしね、だから、少しずつ。

—————

戻る