神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


生きている実感

2018年02月04日 11:01

先日テレビドラマをつけていたら「何の為に仕事をするのか」みたいなセリフがありました。
その解答としてはどういうセリフだったのかは覚えていませんが。
何の為に仕事をするのか・・・・・・・生きる為、お金を得る為、という事以上に今の成熟した日本社会の中では「生きている実感を得る為」に仕事をする、と、人によっては言えない事もないように思います。
生きている実感、それはなにも達成感や満足感や働く喜びという陽性の思いに基づいてのみ得られる訳ではなくて、一種のワーカホリック的な、自傷にも通じてしまいかねないような、心身に痛みを感じる中での仕事との関わり方において、生きている実感というのは得やすくもある。
痛みを感じる、自分は確かに生きていると確認する事が出来る、痛みに慣れる、慣れてしまえばより一層の痛みを求めなければ実感は得られない・・・・・・・構造は一緒、自傷という構造は、一緒、ただ文脈が違うだけでしかないのかもしれません。
元々、自傷というのは共感可能な訳ですが、それが仕事というツールを通じてなされる時、その共感度合いは非常に大きくなるし、こういう仕事との関わり方というのはちょっと、分からなくはない。

—————

戻る