
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
男とは・・・・・
2017年07月20日 21:24世の中がどんどん様変わりしてゆく中で、学生のうちはまだそうでもないのかな、とは思いますが。
社会に出ると今でも相変わらず「男とは・・・・・」みたいな言説はそれなりにまだ機能していなくもない。
それはそうなのでしょう、社会に出ると自分とは違う価値観の上の世代の人達に指導されるのでしょうから。
この「男とは・・・・・」というしばりというのは、けっこうキツかったりもします、精神力が充実している時は何とかなるのですけれど、疲れてくるとなかなかそうもいかなくなってくる。
これは僕らの世代から下の世代、だから上は50代半ばから下は20代まで、かなり幅広く当てはまるように実感していて、カウンセリングの文脈で考えてみた時にも僕のところでの場合でしかありませんが、7割弱がその年代の男性ですし。
男だって、自分を追い込んで頑張れる時もあれば、疲れ果てて休みたくなる時や人知れず悩む時だってありますしね。
これは言っても何の意味もない事なのでしょうが「男とは・・・・・」という言説だって、いつの時代から? 古代ギリシャ位から? それ以前の社会については、バッハオーフェンの母権論とかもあるようですし。
—————