神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


相容れないものとしての他者

2017年02月11日 09:10

自分とは相容れないものとか、水と油というようなニュアンスでの他者。
なるべくなら、極力、その他者を攻撃する事なしに気持ちよく生きてゆきたいものです。
なぜ攻撃してしまうのか・・・・・・一つには、自分と相容れない考えを持つものに対して、それを攻撃する事で自分の正当性を確認する。
でも、攻撃を加えるという事は、自分も攻撃の脅威に晒されるという事なのでしょうし。
多様性を認めるとか、分かり合いようのないものだとしても尊重するとか・・・・・理想かもしれないですけど、と言うか理想でしかないのだとは思いますが、そうしない事には、いつ安心したらいいのやら分からないですし。

—————

戻る