
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
空虚を覆い隠す欲望
2017年01月04日 09:13家庭で、隣近所・町内とか住んでいる地域という共同体内で、職場で、友人関係で、恋愛夫婦関係で、もっと言えば相対する人によって・・・・・・・そういう時にいつも同じ自分でいられるのかと言うと、多くの場合、その場その場で、都度、使い分けている、自分を演じ分けている・・・・・キャラクターを演じ分けている、周囲の要請と同時に反復的に生成され続けるキャラクターという事なのかもしれないですけど。
単純に言えば、自分が日常を送っている環境が、職場・家庭・友人・隣近所、と4種類あるとしたら、そこにはそれぞれの環境に対応する4通りの自分がいる。
4通りを使い分けて演じている、それが自分であるとして振る舞っているという事は、その4種類の自分を操作している、場面場面によって使い分けながらキャラを演じさせている、キャラを操作している、単一の、確固たる自分という人格が存在しているのか? と考えてみた時に、僕に関しては、特にそんなような単一の主体、単一の自分という人格のようなものにはお目にかかった事はなく。
だから、本当の自分てなんだろう、と考えれば考えるほど、分からなくもなってきます。
では、なにがキャラを、その都度の場面場面に応じて強迫的に操作しているのか? 多分そこに在るのは、単一の確固たる意思を持った自分、というのものではなく、単一の人格のようなものでもなく・・・・・・これは、言ってみれば「欲望」でしかない、希望とか理想とか目標とか・・・・・・そういう言葉に置き換えるとニュアンスが微妙に違ってきてしまうので、これはやはり、欲望、ということ。
あくまでも自分に関しての場合、それはどのような欲望なのか、たぶん「自分が分かり合いたいと思った人と分かり合いたい、という欲望」「自分が情緒を共有したいと思った人と情緒を共有したい、という欲望」「自分に欠けている部分があるのと同じように、欠けている事で苦しんでいる人がいたとしたら、その欠如を補う工夫を一緒にしたい、という欲望」というように人と関わることについての。
突き詰めた場合の話なので、そして自分に関しての言及でしかないので、たぶんこんな事は考える必要もないのだとは思いますが・・・・・・・本当の自分というものを探した時、そこに見い出せるのは、単一の確固たる主体としての自分、明確に単一の人格を保有した自分、などというものではなく、ただそこには、小さな欲望が転がっているだけ(その欲望が想像的に単一の人格を創造し、それこそが自分であると、思い込ませるという事態はあるとは思いますが・・・・・)。
そしてその欲望が一生懸命覆い隠そうとしているのは、自分の本質・・・・・・それは単なる空虚でしかないという、自分の本質。
アイデンティティ、こういうものにしたって想像的に作られるものなのでしょうし、だからそれすらも・・・・・キャラクターの一つでしかない、欲望が作りだしたものでしかない。
そしてそのキャラクターの奥に分け入った時に見えてくるのは、ただ、人間くさい、欲望。
その欲望が一生懸命に隠そうとしているのは、空虚な存在という自分。
生まれてきた意味・・・・・・、自分が存在している意味・・・・・・、意味は自分自身で見い出すものだ、とかも言われますし。
それは一つには、僕らは・・・・・・じゃなくて僕は、単なる無意味な、空虚な存在でしかないから・・・・・・僕は生まれてくる時、意味を携えて生まれてきた訳ではないですし、使命を抱いて、どこかから、この世と言われる場所に来た訳でもないですから。
これは生きにくいという事ではなくて、どちらかと言うと生きやすい、という事だと思っていて・・・・・自分自身で想像的に自分を設定する事が可能な訳ですからね、(もし万が一、何らかの使命を携えて、どこか定かではない所からこの世に生まれてきたのだとしたら、その意味を探したり、使命を遂行する事に躍起になってしまう、強迫的に自分を追い込む態度にもつながってしまう、まずはその意味を探し当てなければ動きようがないという事にも)。
空虚さを欲望で覆い隠し、欲望が環境に応じて設定された様々な自分を操作する。
であれば、自分はどいう欲望を持っているのかと考えて、それを適切に表現出来る環境に没入してゆけばいいのでは・・・・・・シンプルに言えば、こんな感じです・・・・満たされていない部分を社会参加を通じて昇華させる、とも言い換えられるのだと思います。
欲望と言うとなにかギラついたガツガツしたものをイメージしがちですが、本来そういう類のものではなくて、人を突き動かすのに不可欠な要素なのだと思います・・・・・・・だからまあ、具体的な希望や想いとか、手にしたい何かとか、そういう言葉に置き換えてもいいのかもしれないですけど、でもやっぱり、僕は欲望という言葉の方がスマートに感じてしっくりくるのですが。
欲望を経由して自分の使命を想像的に見出し、そして設定し、それを体現しながら生きられれば、それが一番生きやすい状態であるようにも思います。
—————