
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
考える続ける力があるという才能
2017年01月07日 09:06自分について、自分の問題について、自分の周りで起きた日常的な事について、一生懸命考える中でなかなか答えが出ない、でも考え続ける・・・・・・という考える能力の高い人。
深く考え続けるというのも大きな才能だと思うんですね、なかなかできる事ではないです、集中力や持続力や根気も必要です。
でもこれは言ってみれば、苦痛を伴う作業でもありますね、なかなか納得のゆく答えには辿り着かないでしょうし。
多分、本来、考えるという行為に付きものなのは「快」なのだと思います、考えて考え抜いて、分かった時の「あっ、分かった」という快・・・・・腑に落ちた時の快。
そちらの方向に、自分の本来持っている思考能力をシフトするには、啓発書やハウツー本の類に答えを求めるのではなく、現実的な様々な思考の過程を綴った書物に触れてみるのがいいのだと思います。
その作者の思考を取り込むという事ではなく、人それぞれの思考の過程に触れてみる位のイメージなのですが。
自分なりの基盤を作るのにはとても役に立つのではないでしょうか。
そうしているうちに、自分についての答えが得られる可能性もあるのだと思いますし。
—————