神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


自分の代わりはいくらでもいる

2017年06月04日 22:22

あくまでも僕個人についての事でしかないのですが、僕は自分が価値の在る人間であると思ってはいません、これは断言できる、全く思っていない。
自分はこれでいいとか、今のままでいいとか今のままで満足とか、そんな事も一切思っていない。
自分の代わりなんていくらでもいると思うし、突き詰めれば存在したって存在しなくたって大した影響はない、社会全体という事で考えた時には尚更、これは全く影響なんかない。
身近な人、自分の周りの人、自分と関わりのある人、そりゃあ、もし僕がいきなりいなくなったら、当分の間は悲しんでくれるのかもしれないけれど、その人達だって永遠に悲しみ続けたり、困り続けたりする訳ではない。
いつかは風化して、痕跡すらも薄れ、やがては消え去ってゆく、その人達にはその人達の人生が当然のようにあるわけですから、そんな事は当たり前ですね、その人達が生きているかぎりは記憶の一片でいる事はできるのかもしれませんが。
僕はその程度の、とるに足らない存在でしかない、でも、そんな取るに足らない存在に目を向けてくれる人もたまにはいる、頼ってくれる人もごく稀にはいる、僕は勝手に、僕の存在に気がついてくれた人の、どうでしょうか、1000人に1人位の割合でという程度だと思っているのですが、僕にとってはそれで十分だし、こんなにありがたいことはない。
そんな時にちゃんとできるように、常日頃から、今より少しでも自分を向上させることが出来るように・・・・・・・・。
これは自分が無価値であるからこそ、代わりなんかいくらでもいると思ってからこそ、そうあり続けようと思うのだと思います・・・・・こういうのは僕なりの、なんというかナルシシックにならない為の工夫なのかもしれないですけど、人は調子に乗ると謙虚さなどというものは簡単に吹き飛んでしまいますし。
普通はあれです、自分は今のままで十分価値があるとか、自分はかけがえのない存在であるとか、そういう事を根拠なくちゃんと思えた方が生きやすいのですし、自己肯定感も大切です。
根拠なくというのは大きなポイントで、根拠がある中でそう思うという事は、その根拠に疑問が芽生えてしまうと、肯定感というのは簡単に消し飛んでしまいますから、だから根拠なく思えるという事は大切な事なのですね。
それには人から言われ続ける事、褒められる事、承認される事がとても大切です。

—————

戻る