![](https://72f40c5f3f.clvaw-cdnwnd.com/63420bbf4d844e934f7efca6aadf1068/200000037-f10c2f2044/50000000.jpg?ph=72f40c5f3f)
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
自分の意味?
2018年10月23日 10:32「別に自分に意味を見出したりとか、そんな無駄な事しなくていいんだよ、意味なんか人が勝手に押し付けてくるのだから」
とか言うこれは理性を突き破って鋭角に浮上する本音なのか、なんなのか、ああそう、本音、ホンネとタテマエ、どちらも本当の事、露悪的に語るかどうかと言うことでしかない、乱暴に投げやりに語る身振りという作法としてのホンネ、自身が内包する暴力性を満足させる行為、なにか言った瞬間にスッとしたりもするカタルシスティックな効果すらもたらす。
「自分はこうである」と宣言したとしても、その目論見としての宣言のまま100%の自分を環境が受け入れてくれる訳ではない、自分の主張と他者の認識には必ず大きなズレが生じる、自分はこういう人間であると考えて言動しているのにもかかわらず人からは「あなたはこういう人だね」と自分の想定外の認識すら与えられたりもする。
自分にはこういう才能があるかもしれないから、こういうことがやってみたいと思ってそれとなく主張してみても、自分を取り巻く社会からはその想いとは全く別の利用のされ方をしてしまうジレンマ・・・・・・・・みたいな事はよくあるし、その事で悩む人だっていらっしゃる。
社会においては僕らはいわゆる一つのツールであるとも言える、そしてそれが有効なツールなのかどうかという事。
利用価値、利用方法、その人の意味は社会が、他者が見い出す、他者が自分に意味を与える、自分に出来るのはより満足のゆく意味を社会から与えられるように、研鑽し続ける事・・・・・・・というまとまりのない、とっ散らかった話でした、社会を構成する一つのツールになることだって、かなりすごいこと。
—————