神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


自分を自分でいさせてくれるもの

2017年02月13日 09:03

今の自分に対して、なんらかの改善点や多少の不満はあるにしても、とりあえずは、それなりに納得の範囲で日々を送っているのだとしたなら。
自分を今の自分でいさせてくれるもの、それは仕事なのかもしれないし、装飾品や所有物なのかもしれないし、一緒に過ごしている人やペットなのかもしれないし。
あちらこちらを気にかけ続けながら生きてきている中で、いつの間にか自分に付帯してしまった多くのものを削ぎ落としていった時、本当に大切なものと言うのは、意外なほどに少ない。
この人の為に生きる自分というものに意味や生きがいを見出す時の、この人。
ペットと一緒にいる時が一番気持ちが安らいで自然でいられるという時の、ペット。
高価な装飾品や車という所有物で自分を表現する事に喜びを見出す人の、装飾品や車。
仕事で自分の可能性を試し続ける事がこの上ない喜びにつながる人の、仕事。
オチている自分を気にかけながらも、そっとしておいてくれる周囲の人、今のままの自分を受け入れてくてれいる人。
喧嘩しながらも、なんとなく毎日を無事に過ごし合っている、拠り所という意味での、家族。
削ぎ落とし、突き詰めれば、自分にとって究極的に大切なものと言うのは、自分の環境の中の、ほんの一握りでしかないようにも思います、そして又、それは状況と共に変わってゆきますね、なにが大切なのかというのは、変わってゆきます、絶対的唯一という事態は不可能なのかもしれないですし。
勿論、自分がいなければこんなような事実に想いが及ぶ事もないのですから、自分が存在している事、これが最も自分にとって大切な事。
存在しているからこそ、想う事ができるのですしね。
・・・・・・ちょっと話は逸れますが、自分について深く考えてしまった時、自分が存在し続けるには自分が存在する意味が必要で、自分に意味をもたらしてくれるのは自分にとって大切な一握りのもの、で、その一握りのものは自分で見出すしかない、これはもしかしたら気付くと言った方がいいのかもしれませんが。

勿論これが全てではないですし、多くの見方がある中での、ほんの一つとして、ということですが。
どんな見方も、一つの方向からしか見ていないという意味において、偏ったものでしかないですし、だから、沢山の見方を身に付けておいた方がバランスがいい、とか。

—————

戻る