
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
装わない
2015年11月30日 09:18どういう時に、人を魅力的だと感じるんでしょうかね。
同性異性問わずに、ですが。
見た目? って身体性? 惹きつける話し方? でもこれはテクニックか?
雰囲気? 本心なのか装っているのかわからん?
・・・・うん、じゃあ、わからん、そんな事考えた事ないから、わからんです。
あぁ、一個だけちょっと・・・・。
装っていない(もちろんいい意味で)、というのは、魅力的に感じる条件の中の大きな一つなんだと思います。
それによって、好印象を受ける時もあるし、逆に「なんだこいつ」ってなって興味を引く事もある。
でも、それは本人は気にしてないし意識してない、装うつもりがないんだから当然ですね。
だから、裏を返せば好印象を与えたいと思えば、やっぱり人はある程度は装うのかな?
多くの人が自然とそうやっているから、そうじゃない装わない人に接すると異物感を感じて興味を引くのかもせれません。
あと、僕が実感しているのは、全体的な雰囲気がなんとな~く一つにまとまっていなくて、これは服装でも髪型でも持ち物でも、ちょっとしたしぐさや声のトーンなんかでもいいんだけど、どこかに無頓着、的な。
パッとその人を見た時に、どこがどうとはハッキリ分からないんだけど、どこか一か所ずれてるというか、まとまりを欠いた、少し常識とか普通とか言われるものからズレた、纏っている雰囲気としか言いようがないもの。
でも、これも言ってみれば当然の事かもしれなくて、普通出かけたり初対面の人にあったりする時って、身だしなみちゃんとチェックしますよね、悪い印象与えないように、装うわけですもんね。
装わない人は、そんな事気にしないんでしょうね、だから、なんとな~く、どこかずれててまとまりを欠いている。
ーー一般的には、変わった人、という言葉で言われる事もあるのかもーー
「常に自然体、自分は装いません」と、完璧な出で立ちで主張する人って言うのは、装わない自分というものを、完璧に装う事に成功してる人なのかな?
な~んて、どうでもいい事をダラダラと書いてしまいましたが。
—————