神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


静的ストレス解消 動的気分転換

2015年09月14日 21:13

仕事でも家事や育児でも、ストレスは徐々に溜まりますね。
精神的に緊張状態になります。
そういったものを解消する為に、仲間と飲みに行ったり、遊びに行ったり、買い物したり。
そういった事は、高揚感もあって、すごく気分がいいし楽しい事です。
でも、こういった事は突き詰めると、気分転換、ストレスの解消ではなく、モードチェンジなんじゃないのかな、と思う事があります。
気分がいい事も、当然精神的に緊張状態になります。
友達と遊びに行って、すっごく楽しくて、家路について一人になったら、なんかフッと寂しくなったように感じる・・・、こういった経験ってないでしょうか。
一人になって、一気に高揚感等からくる緊張の糸が切れて寂しく感じるんですね。
日々の精神的緊張を解消する為に、ストレスを解消する為に、非日常にちかい楽しい事をする、これは、ストレスを解消したというより、どちらかというと、気分を変えたという事なんじゃないのかな、と思います。
負の緊張状態も、陽の緊張状態も、心にとっては緊張状態である事には変わりないのでしょうからね。
ーーー負から陽に振ればゼロに戻るという訳でもないように思います、だからクールダウンのイメージがいいでしょうかーーー
まだ頑張れる余裕がある場合は当然これでいいのだと思います、楽しい方がいいにきまってますしね。
でもね、もし、ちょっといっぱいいっぱいかなって、感じている時があったら、動的な気分転換ではなく、静的なストレス解消の方がいい場合もあるのかもしれませんよ。
自分自身を慈しめるというか、自分を大切に感じられるというか、ちゃんと自分を感じられる事といった「はぁ~、極楽~っ」ってニュアンスでしょうか。
整体とかマッサージ、女性ならエステとかネイルとか、人からなにかしてもらう事はすごくいいんじゃないのかな。
あと、フッと頭に浮かんだ人と、懐かしい話とか取り留めのない話とか。

・・・一緒にいたい人と、静的にゆったりほっこりできるのもいいですね。
優しくしてもらって下さい。

—————

戻る