
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
食べちゃいたいくらいカワイイ、とは?
2018年09月30日 10:51「ほんとカワイイ、食べちゃいたい」というのは性欲や性器欲由来ではない場合も多いように思うのですけれど、食べちゃいたい、というのは多分、暴力には変わりないのだろうけれど、暴力によってその対象を自分にとってどのように取り込もうとしているのか、食べちゃいたいというインパクトを与える事によって・・・・・・・・精神的侵入、独占、所有、自分のものにしたい、そのものが欲しい。
「食べちゃいたいのだけれど・・・・・」と提案された人は、大きな衝撃を感じる、そのシンプルな言葉は自分の中で様々に分化増幅する、極度に情報が圧縮された短い言葉、自分はどうされてしまうのか、ただそこで向けられているのは敵意ではなく好意である事には間違いない、自分の中で様々な考えが無意識的に瞬時に駆け巡り続け過負荷状態に陥り思考が停止する、オーバーロードの効果としてその「食べちゃいたい」と提案してくれた人で自分の思考というか、思考が走査する基盤そのものが満たされきってしまう、自分の中がその提案者で満たされてしまう、浸食、想い起こした時に湧き上がるビジョンは眼差しや囁きや指先という危険を僅かに孕んだ温もり。
延長するとこのセリーは傷つき小さく震えているこれはたぶん、恋愛対象、そこでも有効、オーバーロードによって満たしきって、という事は瞬時に上書きが可能。
これは傷ついたものに寄り添う中で、この人の全てを滅茶苦茶にしたいという衝動としてのみ認識される。
洗脳とは全く違う、洗脳の場合はまずは自我や自己愛を破壊してからそこに新たな価値を注入する訳ですから。
オーバーロードは全てを肯定する、瞬時に上書きが可能、ただ、責任は付いてまわる、とか・・・・・・・何か変な話になりました。
—————