
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
BL系男子?
2018年04月20日 09:43美少年、美青年、美男子、なんて言ったらいいか・・・・・・・・敢えて、そうだな、BL系、なんとなくですけれどBL系という言葉がフィットするように感じてしまうのですが。
男性の集団が「おおっ、いい女だねえ」とか言っていると、ちょっといやらしさを感じてもしまう、しかし女性の集団が「キャー、イケメーン」と言っているのを聞いてもいやらしさは感じない、なぜか健康的とか元気とか、正当性を感じてしまう、それは正しい主張であるかのように感じてしまうのは何故なのか。
明るい賛美だからいいのですかね、ハジけてるから、男性の場合はジットリした「ぐへへへっ」的な情念のようなものを感じてしまうのか。
いや違うかな、言い方、女性の集団でも「キャー、イケメーン」と明るく言うのではなく「はああっ・・・・・いい男ねえ・・・・」とか言ったらそれはそれで「ぐへへへっ」的ないやらしさが際立ってしまう。
じゃあ男性の集団が「うっわ、ヤベ、まじでカワイイ」と盛り上がったなら、そう、割と健康的で正しいようにも思える。
だから男女共に言い方なのですかね。
それはそうと、以前にテレビでやってましたけど、温泉アイドルというのでしょうか、温泉旅館や温泉街の大きなホテルで歌ったり踊ったりする男性の、これはご当地アイドル的な存在になるのかどうかはよく分かりませんが。
60代70代位のマダムのみなさんがそのアイドルグループを応援する、いっしょに写真を撮れたり、握手、というよりハグとかもありなのかな、あと何故か、おさわりとか、あれはちょっとビックリしました。
ところで、BLは勿論官能的要素もありますけれど、しなやかな明るさや笑いの要素も多分に含まれているし、何よりもファンタジーだからいいのでしょうね、ファンは腐女子だけではない、男性ファンも女性ファンも責め受け共にすんなり同一化しやすいのかもしれないし・・・・・・男性読者は受けに同一化しやすいというのは本当なのか、僕は分かりませんが。
あちら方面というのはどんどんカテゴリーが細分化されてゆくのですね。
—————