神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


64.とっさに出る一言

2014年12月19日 09:14

風呂に入る時、食卓の上になぜか一日履いた靴下を置きっぱなしにしてしまって。
えらい勢いで叱られました。
「ちょっと~っ、なんでごはん食べる所に、靴下脱ぎっぱなしにしてんのっ」
ここは、いつものように笑わせてごまかすしかないと思い。
4歳児のふりをして「えっ、だって今日はサンタさんが来る日でしょ。ダメだよそのまま置いといてよ。サンタさん今年は妖怪ウオッチくれるって言ってたんだよ。クラスで持ってないの僕だけなんだよ。まったくやんなっちゃうよね、理解のない親・・・」
親のところで風呂桶で殴られました。
そして「このポンコツ、だいたいどういうつもりで・・・云々・・」。

いや~、この一言には、妙に納得してしまいました。
確かに、日常生活における機能という意味では、本当にポンコツかも・・・。
しかし、とっさに出る一言って、やっぱり普段から思っている事であって。
そうなると、普段からポンコツだと思っていて、なんとかそれを口に出さないように我慢してた。
という事になってしまうんですけど。

言った方は、少しすっきりしたんじゃないでしょうか。

理不尽な事を言われた訳ではないので、これはこれでいいんじゃないだろうかと。

あっ、そうだ。反省した方がいいんですよね。 ・・・はい、反省。

                            ・・・以上、(3秒で)反省おわり。

—————

戻る