神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


82.世間体

2015年01月01日 12:02

「やめな、あんたっ、みっともない」
これは、祖母の口癖だったんですけど。
思い出すたびに、そんなにみっともない事ばかりやってたんだろうか?
と、少し不安になりますが。
この価値観って、要するに、自分の行動を決定する上で、人からどう見られるか、という事に焦点を当てているわけで。
人様から後ろ指さされないように、生きていかなくてはいけない、という事なんでしょうか。
しかし「人様」って言う言葉って、なんかすごいですね。
まあ、世間という事なんでしょうけど。
こういった考え方って、今でも、それなりに、機能しているんでしょうね。
この考え方の一部は、世間という広い社会を縮小させた、仲間内での空気を読むなんていう事として、存続しているのかなと、思わないでもないんですけど。
輪を乱さずに、同じ方向を向いて、個を主張しすぎないように気を配って。

逆に、何かを主張する時って、結構な覚悟みたいなものが必要になってきてしまうのかもしれません。
主張した瞬間に、自分にスポットが当たって、世間の期待と、その期待よりはるかに大きい好奇の視線にさらされる訳ですから。

ちょっとこれ、書きだすとキリがないんで、この位でやめときます。
でも、こういった世の中を、生きづらく感じている人も、少なからずいらっしゃるんじゃないでしょうか。


—————

戻る