
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
86.気構え、仕事はじめ。
2015年01月05日 09:36仕事はじめ。
朝、出勤して、一通り挨拶をかわし。
徐々に仕事モードに切り替えようとしても、頭も体も、なかなか言う事を聞いてくれなくて。
僕はそんな時、敢えて難題に頭から突っ込んで行き。
そして、多くの場合、しくじって。
そしてようやく目を覚まして、仕事モードに自然と切り替わる。
こんなような事を、毎年繰り返していたように記憶しています。
でも、失敗するんだから、上司には当然怒られるんですけど。
シャキッとする為にわざと怒られるような事をするんですから。
そして、怒られるだけで済むんですから、今考えれば、おおらかな時代だったんでしょう。
今の社会では、絶対に通用しませんよね。
仕事はじめの日って、なんか憂鬱でした。
休み明け、という事だけではなく。
なんというか、そうですね。
「は~い、社員のみんな。い~かな~っ。位置について、ハイ今年もヨ~イドン」って上司から言われているような感じだったでしょうか。
そして、諦めと共に、走り出す。
といったような。
自分を見失わないように、常に気を付けていないと。
時間に追われるばっかりで、月日だけがどんどん過ぎて言ってしまって。
時間に追われないようにするには、どうしたらいいんでしょうか?
追われないためには、もっと速く走って、時間を振り切る。
追いかけてこないように、常に威嚇し続けて、時間をビビらす。
いくら追い掛け回されても、時間の存在を無視し、マイペースを貫く。
時間に見つからないように、こっそり隠れる。
なんか、おかしな言葉ばかり出てきてしまいましたが。
こんな感じの気構えでどうでしょうか。
—————