
神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。
90.地雷
2015年01月09日 10:52ピコピコハンマーを書いている時に、何となく海賊危機一髪に思いが及んだんですね。
あの、樽みたいなやつの中に海賊が入っていて、ナイフみたいのを刺して、海賊が飛ばなければセーフ、飛んじゃったらアウトみたいなやつ。
あれって、なんか人がキレる時に、感じが似ているような。
海賊が飛んじゃう時が、人が解離してキレる時、みたいな感じで。
コミュニケーションの中で耐えて、耐えて、そしてまた耐えて。
しかし、どうしても触れられたくない、地雷の様なものがあって。
そこは、耐えている本人としては「今我慢してるんだから、絶対ここには触れないでね」と、一生懸命念じているにもかかわらず。
無遠慮な一言が、その地雷原を直撃して。
その瞬間、その人は、別人のようになって、火を噴きまくると・・・。
冗談交じりに話している時、この人あと一回これ言ったら確実にキレるな。
っていう時、なんとなく判りますよね。
まあ、そういった時、わざと地雷を踏んで、その人にキレてもらって、自分に対して思いっ切り怒りをぶつけてもらい、ガス抜きをしてもらう。
というのも、ありと言えば、ありだと思いますが。
ちょっと、よっぽどの信頼関係がないと難しいですかね。
言って、スッキリしてもらって、その後に十分フォーローすればいいとも思うんですけど。
この場合、間違っても反論しないように心掛けないといけませんね。
そうじゃないと、ただのケンカになっちゃいますから。
ストレス発散のために、我慢ばっかりしていないで、たまにはキレてもいいんだ。
という回路が出来上がってしまうと、やっぱりキレる事が癖みたいになってしまう場合も、あると思うんですね。
だから、本当はなるべく我慢して、そういった回路を遮断してしまうのが、一番いいと思うんですが。
キレる(怒り)以外の発散方法を見つけられれば、それに越した事はないと。
対処法は人それぞれでしょうけど、怒りになる前の段階の想いを、愚痴に変えて、発散している人が、結構多いのかなと思っています。
もぐら叩きゲームとか、あと、あれはなんて言うんですかね、え~とパンチして、そのパンチ力計るやつ。
あんなのも有効なんでしょうか。
仲のいい友人同士で、愚痴大会の後に、ゲームセンターにいって、パンチ力を計る。
これでどうでしょうか?
ちょっと、もの足りないと思う人も、いるでしょうね、・・・たくさん。
—————