向こう側
2017年06月30日 08:49
飽和状態の社会の中で、何に欲望を向けるのか、欲望の矛先は無数に用意されているのですから、逆に何に欲望を向ければいいのか、迷う事しかできない社会。無難な選択としては、人が欲望を向けているものに対して、自
—————
2017年06月27日 08:46
アマゾンプライムビデオを検索している時、なんとなくウルトラマンシリーズに目がいってしまって、何の気なしにクリックしてチラッと見ました。最近のウルトラマンは僕らが子供の頃のウルトラマンとはだいぶスタイル
—————
2017年06月17日 21:00
会社、学校、地域、参入している環境の一構成要因として自分が作動・機能している時、役割を果たしている時、そこでの自分の在り方に違和感や不満を覚える、大きなストレスもかかりますね。そんな中で「本当の自分っ
—————
2017年06月14日 08:38
人間関係の中ででも、恋愛関係の中ででも、自分のこれからについてでも、なんでもいいのですが、自分が行動を起こさなくてはいけない時とか何らかの意思を表明しなくてはいけない時とか。「正解を探そうとするんじゃ
—————
2017年06月04日 09:40
自分とは何なのか、とか、なぜこの個体について、なぜこの身体について、自分と認識するようになったのかとか。もっと言えば、この個体に対して、これが自分であると思う時の、その「自分」という認識そのものという
—————
2017年06月03日 09:12
フェティッシュ・・・・フェティシスト・・・・○○フェチ、こういったものとはちょっと別の、もっとポップな、これは何と言ったらいいのか、部分対象、性愛の対象となる人に向ける、萌え、そうですね、萌え要素、相
—————
2017年05月31日 20:42
ドイツ語のノイローゼから、より深い精神的不具合の領域まで、一般的には人は誰でも神経症的、普通にしているように見えたとしても、神経症的、ニューロティックであり・・・・・ノイローゼ的、というのは自明なのか
—————
2017年05月31日 09:15
梅雨の、雨の、切れ間・・・・・・雨が上がり、差し込む日差しがあからさまに提示してくる希望ではなく、白い外気の中で一瞬、時を止めたかのような・・・・・・これは、体温の中の微かな芳香、決して表象される事の
—————
2017年05月28日 08:55
ありのまま・・・・・・人間は目の前で起きている現象を、ありのままに認識する事が出来るのか。もし、人間がありのままに認識する事が出来るのであれば、それは、その現象を目撃した全ての人が同じ認識をする事が出
—————
2017年05月27日 08:35
男というのは、どうなのか、そう色々、人それぞれの個性によってなのかもしれないけれど、やっぱり女性なのでしょうか、女性におだてられ、褒められ、優しくされ、そんな中でその女性の存在が自分の居場所になって、
—————
2017年05月23日 09:04
自らというのは、身体なのか精神なのか・・・・・・・生暖かい外気が自らに触れた時、意識を透過して刺激される遠い一点から呼応してくる、誰のものとも判断がつかないような、あまりにもあやふやな観念。細部を意識
—————
2017年05月21日 22:17
心、こころ、ココロ、神秘主義から遠く離れたところで、現実的な「心」というものについて想いを巡らせてみる、そうすると・・・・・・なにも浮かんでこない、心と言うのはとことん神秘に親和性のあるものなのか。か
—————
2017年05月20日 08:23
多くの事柄が、通常の思考の延長線上にある、全然異質ではないという事実。例えばいつの頃からか、他人が素手で握ったおにぎりを食べる事が出来なくなったとして。「神経質なんだよ」とか「はっ、意味わかんないしっ
—————
2017年05月17日 21:31
僕らが、誤作動するという事はどういう事なのか。僕らが日々を送っている環境には、社会には、規律のようなものが当然あって、社会に参入するという事は、その規律に従った上で参入するという事。そうですね・・・・
—————
2017年05月16日 09:02
「自分は自分」と思えているという事は、それは、人に左右される事はないという事、人のいい意見は取り入れるにしても、人の言動に揺り動かされる事はない、関わる全ての人から受け入れられる必要はない、承認される
—————