神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


向こう側

2016年05月21日 20:36

頑張るの内訳

「頑張る」というのは、なにか手にしたいもの(欲望の矛先)があって、それを手にするには今の自分のままではまだ無理で、努力や精進のようなものが必要。それは想像してみると、少し苦しい過程でもあるのかもしれな

—————

2016年05月14日 09:34

僕らの役割の一つとして

考えてみれば、試行錯誤とかトライアンドエラーとか、自分が納得いくまで、何度でも繰り返しながら、より良い状況を造り出そうと思ったり、問題を解消しようと思ったりしながら、多くの人が日々を過ごしていくのでし

—————

2016年05月12日 09:14

性格という覆い

思いやりがある、明るいムードメーカー、優しい、穏やか・・・・・、その人の性格のようななものや人となりを言い表す時に使われる言葉ですね。もちろんこういったものは、その人の魅力を言い表しているには違いない

—————

2016年05月09日 09:37

精神の輪郭

身体に自他や自分と環境を区分する輪郭があるのと同じように、精神にも輪郭があるのでしょうね。精神に輪郭がなければ自他の意識の区分も不可能なのでしょうから、当然といえば当然の事なのですが、・・・・区分でき

—————

2016年05月05日 09:34

浮遊する思考

え~と、SFなんかで出てくる、人間が脳と神経系だけの存在になって水槽みたいな中にプカプカ浮かんでいて、脳のあちこちに電極つけてコンピュータにつないで思考だけの存在みたいなのになる。あれは想像するに、ど

—————

2016年05月01日 09:20

謝意

自分と似た外傷を持った人と語らう時、同性異性年齢問わずに。とりわけその開示された外傷が自分の経験など掠れてしまうくらいの強度と衝撃を伴ったものである時。敬意と共に勇気や感謝の気持ちが自然と湧き上がって

—————

2016年04月30日 09:29

人となり

人となり整理整頓、物は定位置にという人は几帳面な人、特に自分に対して。物を扱う態度から見えてくるのは、自分の心の在りようとか自分の性格に近いようなもの、という事なのでしょうが、これはなにも几帳面さに関

—————

2016年04月28日 10:01

交換可能という事

会社に所属して仕事をする、というのが一番分かりやすくて典型なのでしょう。僕らは歯車なのか、歯車ではないのか、まあね「歯車にはなりたくないぜぇ」みたいな事は口にした記憶もありますが。交換可能な存在である

—————

2016年04月27日 09:28

生きている実感

今いる場所が安住の地なのか、と自分自身に問い正してみる。安住の地というのは、自らが理想とする場所とも言えるのかもしれませんね。今いる場所が、理想的な場所なのであれば、安住すればいいのでしょう。・・・・

—————

2016年04月24日 09:37

ホンネとかタテマエとか

ホンネやタテマエと言うよりは、なんだろうな・・・・・。複数人が集まって会話している時、自然と発生した空気感に各人が合わせていくかのような。主役はあくまでもその場の空気感であって、だから主従関係で言うと

—————

2016年04月23日 21:09

ダブルスタンダード

学校を卒業して、自立して、社会人になって、どんどんスキルアップして出世して、結婚して・・・・・・・・・・、と延々と続く、昔から頑固に存在する価値観というのは、未だに有効な場所と、そうでもない場所と、ど

—————

2016年04月15日 09:35

随時、構築し直しながら。

さまざまな理論を駆使する批評家、〇〇派哲学者、〇〇派社会学者・・・・、自分なりの価値観を確立するためにも、こういった方々の文章を読むこともあるかもしれません。でもこれは、その考え方を自分に取り入れて、

—————

2016年04月09日 21:09

生命活動 言語活動

森林公園とか川沿いの緑地帯とか○○城跡とか、暖かくなってきて花や小鳥もよく見かけるようになってきたからでしょうか。双眼鏡や望遠鏡、高性能デジカメ等で花や小鳥を観察していらっしゃる方々をよくお見かけしま

—————

2016年04月01日 09:30

神経が静まる感じ

ここのところ、昼間は暖かいですね。風さえなければ上着がなくても平気なので、なかなか気持ちいいです。Tシャツ姿で車を運転されている方もお見かけします。でも、油断していると夕方から冷えてきて、少し慌てる感

—————

2016年03月31日 09:38

ファンタジーに彩られて

五感のどれかが刺激されて、その刺激に近い遠い過去の記憶が想起される事ってありますね。住宅街、遊歩道、公園、学校の傍、こういった場所を歩いていてふと視線を上げてみた時、今の時期は色とりどりの花々に目を奪

—————