向こう側
2015年11月09日 09:12
なんかの動物番組が偶然録画されていて、ちょっと見てみたんですけど。犬が散歩の途中でライオンに出くわしたらどういう態度をとるのか?こんなような事をやっていました。ドーベルマンだったかな、一瞬近づいてから
—————
2015年11月06日 17:36
目には目を、歯には歯を。これは、簡単に言えば仕返しの容認、みたいな事かと思っていました。どうやら違うようで・・・・、知らなかった。同じ身分の者同士の場合、やり返す上限が目には目、という事だそうで、要は
—————
2015年11月06日 09:01
王子様とお爺様、どっちがいい?王子さまはハーブのいい香りがする。お爺様だってサロンパスのいい香りがする。王子さまはすべすべ素肌だけど、ちょっとわがままかもしれない。お爺様はそりゃあ多少はシワが目立つか
—————
2015年11月04日 20:30
やれることをやろうさらっと する~っと世間体に従うんじゃなくてじぶんの中からうっすらと湧いてきた想いをつかまえて肩肘はらずに わくわくしながら想いのままに楽しんでいたらいつの間にか 周りの空気も同調
—————
2015年11月03日 21:55
サカナクションという名前は知ってましたが、初めてちゃんと見ました。 理由はわからないけど、とにかくいい。いいと思った理由を言葉にしようとしても、全然言葉が出てこないというか、言葉にする術がな
—————
2015年11月02日 20:45
むか~し若い頃、営業の仕事をしていた時に、つくづく思った事があります。常に、一貫して同じ態度でいる事。こう書くと、ちょっとひょうひょうとしたイメージにも思ってしまいますが、これはすごく大切な事なのかな
—————
2015年10月31日 20:20
生きていく中で「楽しい」とか「おもしろい」という感覚を得るには、どうするのがいいのかな?と思います。難しいですよね、ルーティンばかりだと、やっぱり楽しくないかもしれないし。あっ、でも充実感はあるかもし
—————
2015年10月30日 18:41
ちょっと気になる存在 ~ なんか、いいっ、好きかも ~ 相手を自分のイメージ通りに理想化する ~ 付き合いが深まるにつれ違和感も出てくるが「いやいや、きっとそんな意味で言ってるんじゃない」と思いたい
—————
2015年10月29日 20:50
1日が過ぎるのは、あっと言う間とは思わないです。でも、1週間が過ぎるのはすごく早く感じます。「えっ、また金曜日なの?つい2~3日前も金曜日じゃなかった?」と言うくらい。1っか月が過ぎるのも、1週間が過
—————
2015年10月27日 20:41
夢の中を浮遊するように、ただ、フワフワと漂いながら日々を過ごしたという経験が、今までにあったのだろうかと想い起してみると。たしかに、そのような経験は、あったように思います。決して強迫的にならず、社会活
—————
2015年10月25日 20:34
こういうのは、自分を例に挙げて話した方がいいのかな。自己分析の不可能性、みたいなこと。自分について、細部を観察し深く考える、検討や判断や解釈をする、分析をする。多少は、何となく可能ですね。でも、ある程
—————
2015年10月23日 21:02
あのう、なんか、あんまり楽しくないかなって、うん・・・、っていうか、イヤなのかも、顔合わせるの。。。いつも帰って、すぐ入っちゃう、親とか、いろいろ聞きたがってるみたいな感じで、だからすぐ自分の部屋。。
—————
2015年10月22日 08:48
傷つき疲れた精神状態を修復するもの。気心の知れた友人、家族、ペット、自分に合っているという条件の元で、占い、カウンセリング、スピリチュアル等々、色々あります。人の精神を修復すのは人という事でしょうか、
—————
2015年10月21日 09:02
多くの人が日常、自然と何者かになって自分を取り巻く環境に適応しながら生きている、キャラのようなものとか。偽ることはしんどい、辛くなってきてしまいます。その人の一部分を表現しているのなら、そしてそれが苦
—————
2015年10月18日 20:37
「私である」という意識が芽生えてから、たぶん40数年たったでしょうか。これは実年齢とは関係ないですからね。どのような経緯をたどって、ここに来たのだろうか、とは思いません。でも、なんの為にここにいるのだ
—————