向こう側
2015年06月26日 17:57
時々見る夢があります。穏やかに微笑んでいる薄ピンク色の鳥の夢。フワフワしてて、柔らかくて、いつもその鳥に埋もれて、、たぶん、安心しきっているんだと思います。だから、相当大きな鳥なのかな、、わりと、疲れ
—————
2015年06月22日 17:30
いきなり、投げかけた場合、、、精神的にすごく辛い状態の人に「頑張らなくていいんですよ、だってあなたは~」という言葉をいきなり投げかけた場合。人によっては、その言葉によって、救われたような、何かを保障さ
—————
2015年06月19日 17:42
叱咤激励、これはやっぱり、する方の経験に基ずいてみたり、そうでなければ、自分のことは一切棚に上げて、教科書的な知識や、耳触りのいい常套句から引用してみたり。こんな感じが多いんでしょうか。「おれだって、
—————
2015年06月14日 09:44
照り返しの強いギラギラとしたアスファルトの歩道、そこを行きかう人達にとっては、ほんの一瞬のオアシスでしかない大きな街路樹の木陰に、けだるくうつむき加減でたたずむ、涼しげな白いワンピースを着た透明感の象
—————
2015年06月10日 16:39
どんなに遠ざけようとしても、全くなすすべがなく、まとわりついてくるもの。意識をそらそうとすればするほど、頭部の周りでうるさく主張してくるもの。自分が、自分である為のもの。無ければどんなに楽かと思いつつ
—————
2015年06月09日 11:26
もう10年以上聞いていなかった、あるベーシストの方の曲を、久しぶりに聞きました。「ん~っ、懐かしい」と思いながら聞いていて、ふっと琴線に触れた歌詞がありまして。鏡を投げ捨てて 自分を探そう胸に鳴り響く
—————
2015年06月07日 21:24
「患者さん」、、、この言葉をカウンセリング外から投げかけられて、大きな戸惑いを覚える事が、ごく稀にあります。治療者に対して患者さんな訳で、医者でもない自分のところに、わざわざ来てくれる方が「患者さん」
—————
2015年06月05日 16:46
正対することを拒み続けている差し出されたものに触れさえすればいいということは理性では承知しているのだが触れた瞬間に覚悟が発生するのかもしれないということに気持ちのどこかが怯えているようだ覚悟とは直視
—————
2015年05月30日 09:43
長年通っている整体に、先日行ってきました。自分に合ったところがなかなか見つからず、7人目の整体師さんでやっとです、、、いつもそうなんですけど、日々だんだんと身体のハリやコリが強くなってきて、そのタイミ
—————
2015年05月25日 09:21
仕事の性質上、一瞬でも満足感に浸る事を自分自身に禁止しているように思います。たとえ、来て頂いた方が、スッキリとした顔で帰っていったとしても、、、そこで自分が満足感に浸ってしまっては、その方とのカウンセ
—————
2015年05月24日 09:22
誰もいない人工物が視界に入らない海とか湖とか、ほとんど人が踏み入らない渓流とか、一人っきりの登山道とか。日常から隔離されたところに、ぽつんと一人っきり、、、ちょっと、あんまり遭遇しないシチュエーション
—————
2015年05月10日 09:13
一体化できるもの丸ごと受け入れてくれるもの補ってくれるもの似ているものこういったものと共にあることによって、勇気がでるのかな、、、、
—————
2015年04月05日 16:59
美味しいの向こう側ってどんなところなんでしょうか?海老名にあるケーキ屋さん 町田にあるラーメン屋さんこの二軒だけは、僕にとっては向こう側だなって感じています。えーと、普通はすごくおいしいものを食べて「
—————
2015年04月02日 09:17
天空を貫く一筋の、まるで早春の香りのような鋭い日差しに射抜かれ、再び立ち上がろうとするもの。覚醒し、何者をも寄せ付けないであろう強固な意思を持ち、侵入を試みようとしてくる者を、嫌悪のもとに打ち砕き。た
—————
2015年02月17日 14:25
どんな人でも、くじけた時は、なにかに寄り添われて、立ち直っていくんでしょうね。そのなにかとは、信頼できる人や自分の中のもう一人の強い自分、信仰心等もそうでしょうか。ペットも家族という事からすると、やっ
—————