わたくしごと
2017年09月28日 19:58
養育者に対して暴言しか吐かなかった人が、長い時間をかけて徐々に解氷され、ボソッと優しさを示す、そして、絶対に仕事なんかしないと言っていたのに、ボソッと「自分に何がやれるかな」と言う。それを聞いた周囲の
—————
2017年09月28日 09:34
ハタオリ、人間が昔発明した簡易機械を操って、と言いますか、その簡易機械と人間が相互的に浸潤し、ひとつのハタオリ機械となり、織り上げる布。そうではなく、人間を締め出した上で、人間には自らの整備という任務
—————
2017年09月24日 17:12
日々生活している中で人と接し、対応し、ある程度は自分を抑えて我慢しながら。そうしているうちに精神は疲れてくる、精神の緊張が高まったままにもなってくる。高まった精神的緊張は随時解放した方がいい、ストレス
—————
2017年09月19日 09:14
ここのところ、高橋洋子さんが透明感のある声で「残酷な天使のテーゼ」を歌っているのを目にする機会が何度かありました。その時の自分の心持ちによっては、不用意に耳にすると、そして迂闊にもつい聞き入ってしまう
—————
2017年09月18日 09:23
・・・・・・・ちょっと長い文章ですが、自分の本心に近いであろう事を書きました。アルコール、食、ギャンブル、買い物、etc・・・・・・様々な種類がある嗜癖としての依存。その嗜癖としての依存の一種、他者に
—————
2017年09月16日 15:16
「許す」という行為は・・・・・・ほんと、微妙、今一つピンときません。なぜ許すのか、その出来事というのは頑張れば何とか許せる程度の出来事だったのか、もしそうなのであれば、それは初めから大した事はない出来
—————
2017年09月08日 20:23
「自分はすごい、色々な事が出来る・・・・ような気がする」というような根拠のない自信のもとで、さまざな事をやってみればいい。時には成功して喜びや高揚感を得て、でもなんとなく満足しきる事はなく。失敗も経験
—————
2017年09月07日 08:59
自身の青年期と完全にかぶるテレビドラマ、ふぞろいのリンゴ。病んだ感じ、アンニュイ感じ、ダサさやカッコ悪さに途方に暮れるしかない焦燥、何もない自分、空虚で無意味な自分・・・・・・を否認し続けているだけの
—————
2017年09月06日 09:04
それなりに親しい、友達と言ってもいいのかもしれない二者が三時間、二人きりでいるとする、二人きりで生身の人間としてコミュニケートする、この状態と言うのは話題が尽きない楽しい三時間なのか、話題が途切れる事
—————
2017年09月02日 09:21
ちょっと、真面目な話、自分に対して問い続けている事として、だからこれは自分自身に関しての事でしかないと思うのですが・・・・・・・そう、あくまでも自分自身に関しての事です。自分は生きているのか、生きてい
—————
2017年08月24日 20:43
その人が周りに見せているその人、周りが認識しているその人、というのが正真正銘、ゆるぎない、確固たる、その人なのかというと、そういう訳ではない。その人の本質のようなものがあって、その本質がその人の今の環
—————
2017年08月20日 21:57
40代50代位になってくると、親が徐々に弱ってゆくのを目の当たりにして戸惑う。僕のところの場合は、母は妖怪人間としてピンピンしていますし、父はもう、早くになくなったのですが、誰の手も煩わせるとこなくア
—————
2017年08月18日 22:34
疲れ切ってしゃがみこんでいる人がいたとして、事情聴取のごとく質問攻めにしたり、いきなりその人を立ち上がらせようと励ましたり、歩き方を示唆したりするのは、よくない。質問攻めにするという事は、その人の疲れ
—————
2017年08月11日 08:09
二者の間に力関係があったとしても、その事とどちらが偉い、とか言う事は一切関係ない、そこに在るのはただ、社会的な役割。こういうのはどうなんでしょうか、一見社会的には力関係が上であると見なされる方が、きち
—————
2017年08月06日 22:28
個性、固有性、自分らしくある事、自分そのもの性、自分そのもの性として生きる事、それが自分の人生を自分そのものとして生きるという事なのでしょう。そして、そういう自分で在りたいと思った以上、誰にでもその権
—————