わたくしごと
2017年08月04日 08:35
依存・・・・他のものによりかかり、それによって成り立つこと。なのだそうですが、考えようによっては別に悪い事でもなんでもない、要はイメージなのだと思うのですが、そしてこのイメージというのは、上記のような
—————
2017年08月02日 12:51
時々話にのぼる、何をベースにしてものを考えるか、というのは・・・・・やはり、人それぞれに合った理論とか、そんな様な事にはなるのだと思うのですが、色々かじってみて、自分に合いそうなもの、ただ合うだけでは
—————
2017年08月02日 08:56
お互いの年齢が違っても、性別が違っても、立場が違っても、そんな中でも対等な関係を築きたいと思う時に大切なのは、自分が何にでも興味を持つ事、自分が知らないことに興味を持つ事、なのだと僕は思います。相手に
—————
2017年07月29日 17:30
ーー愚痴や弱音の中にこそ改善のヒントがあるのだと思いますーー何か問題や不調を感じている時や改善したいことがある時、悩みがある時、自分を保った中で理性的に、最初から建設的生産的に話したり検討したりする中
—————
2017年07月21日 08:43
中小企業経営者、自営業者、会社役員、個人事業主、フリーランス等々・・・・・・こういう人達というのは、とても孤独なのだと思う、というか孤独の中で頑張り続けるしかないと言った方が適切なのだと思うのですが。
—————
2017年07月20日 21:24
世の中がどんどん様変わりしてゆく中で、学生のうちはまだそうでもないのかな、とは思いますが。社会に出ると今でも相変わらず「男とは・・・・・」みたいな言説はそれなりにまだ機能していなくもない。それはそうな
—————
2017年07月17日 21:22
本当はかなり無理してギリギリ頑張っている時、その頑張っている事を周りの人から褒められる、承認される。それを手放しで喜べる時もあるのだろうし、逆にそうは思えなくて辛くなってしまう時もある。頑張っている事
—————
2017年07月14日 08:41
親孝行というのは、何をもって親孝行なのか?社会の変化に合わせて「われわれ人間はこうあるのが望ましい」という各種の概念が生み出される、それは進歩や進化というよりは、さまざまに形を変えながら存在し続ける社
—————
2017年07月12日 18:32
「尊敬する人」というのは、当初は勿論自分にない要素を持っているように感じて尊敬するに至ったのかもしれませんが、まあこれは、いつまでも憧れていても、敬愛していても、埒が明かないというか。尊敬する人に、自
—————
2017年07月07日 22:30
平均寿命からすると男の方が早く死ぬ、となるとどうしても自分の親というのも、父親の方が早くいなくなったりする確率も高いのか、僕の親もそうですけど。父親、いや父親などという言い方は、どうかな、親父、うちの
—————
2017年07月05日 08:43
昨晩、マツコさんの番組でアニソンを取り上げていて、ゴダイゴがゲストで出演して銀河鉄道999を歌っていた、かなり懐かしかったです。たしか中学生の時ゴダイゴのLPは買いました。あれは主人公の哲郎少年が大人
—————
2017年07月01日 08:26
7月、あろうことか、今年も半分が過ぎ去った訳で、時間が過ぎてゆく速さを悪寒と共に実感するたび、思い出したように「自分はどう生きるべきか」などという哲学的な思考に自分を追いやってしまう。まあ、それはいい
—————
2017年06月29日 09:00
仕事とか人間関係とか、そういうものを円滑に進める為には、自分の中に自然と芽生えてしまった感情を抑えなくてはいけない事もある、環境に適応する為に、人に嫌な思いをさせない為に、勿論嫌われない為にというのも
—————
2017年06月26日 08:04
1.000円を得るというのは、時給1.000円、時給換算にすると1.000円、時給1.000円だったらいい方なのですかね。本来的には快原理に従って自由で在りたいのかもしれない、人が、1時間拘束され、何
—————
2017年06月22日 08:40
空虚・・・・・・物事の価値や心の拠り所が何もない事、空っぽな事。昔は何らかの、絶対的な価値や、唯一の事を信じていれば何とかなるようにも思える希望のようなものとか、何かそういうものがある中で、それと共に
—————