神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


わたくしごと

2017年01月12日 20:45

無力感から深い憂鬱へ

職場や家庭や、その他の人間関係において、逃れられない強いストレスに晒され続けた時、どう抗っても、どうにもならない時。諦めが生じる場合もありますね、ただ、なされるがままになってしまう、それが抗いきれない

—————

2017年01月07日 21:38

「心」効率とは相容れないもの

物理的な時間に対して、心的な時間と言うのは存在するのか。物理的時間と言うのは、時計の針が示すように1秒ごとに規則正しく進んでゆくのでしょうが、心的時間と言うのは、どうもそういう訳ではないように思えなく

—————

2017年01月04日 09:26

自分のダンナ

友達と話している時、自分がパートナーに対する不満・・・・・これは言ってみれば悪口みたいなものなんだけれど、自分がダンナの悪口言う分にはいいんですけどね。とりあえず聞き手にその話に共感してもらって・・・

—————

2017年01月03日 09:13

差異 固有性

自分はみんなの中の一人であると思えるというのが、そしてそこに苦痛はなく喜びと共に、という事が一番幸せな状態なのかもしれないですね、人によってはこれはとても生きやすい状態。もしそのようにある事に、ちょっ

—————

2017年01月01日 09:23

キョトンとする事の効果

人に相対した時、その人の何らかに魅力を感じる。それは身体性であったり知性であったりするのでしょうが。流れとしては、本人によって用意されている、要はアピールされている魅力を受け入れればいいのか、そうでは

—————

2016年12月31日 18:00

背景から切り離す

食べ物でも、ブランドか否かに関わらず物でも、なんでも、最初にその物が生み出されたのには、理由、なんらかの背景がありますね。それは時代の必然や要請であったり、その地域の人が工夫の末に生み出した事であった

—————

2016年12月28日 18:06

まずは生き延びる事

仕事量の多さ、責任の重さ、課されたノルマ、叱責や突き上げ、精神的余裕のなさや逃げ場のなさ。そんな中でもなんとか頑張っていられるうちはいいのだと思いますが、そういう状況には、僕らはそうそう長く耐え続けら

—————

2016年12月24日 09:15

自分の代わりはいくらでもいる、と思える事。

あくまでも僕個人に関してという事ですが「自分の代わりはいくらでもいる」という考えは、裏を返せば自分は社会的なシステムを支える役割を果たしていると自負している、という発想に基づくもので、だからこその自分

—————

2016年12月22日 09:21

人は何かを捨てながら

一般的に人間は生まれたてが一番可能性に満ちている時期なんですかね・・・・・・というか未知数。小学校~中学校~高校~各種学校と経由して、でもその辺りというのは、まだまだ可能性に満ちているのかと思いますが

—————

2016年12月21日 09:11

人に合わせ続けられる・・・・強さ

自分が所属している共同体内で、みんなに合わせるばかりではなく、自分が嫌だと思ったら、自分には合わないと思ったら、無意味でばかばかしいと思ったら、あえてみんなに合わせる事はしない、自分は自分であると・・

—————

2016年12月17日 09:14

愛情には程遠く・・・・・

「条件付きの愛情」というのは、ACの文脈などでも語られますね。ただ・・・・・それを愛と呼んでいいのか・・・・・・・。僕は実感として、その、戸惑いと共に語られる経験が、条件付きの愛情という表現にすら到達

—————

2016年12月12日 08:18

小さな自分を知る

ええと、一般論で語ろうとすると、それはよくないようにも思うので。あくまでも、自分について思う事として。今まで生きてきて、そしてこれからも生きてゆこうと考えている中で。何かに満足するという事は、想像して

—————

2016年12月09日 09:07

接続と切断

インターネットには、まるで無尽蔵なのかと思える位、情報というのは沢山あるのですね。何かを選択しようとした時、その情報というものは便利で有り難いものであるようでいて、なんとなく逆にかなり厄介なようにも思

—————

2016年12月05日 09:14

頭で考えずにまず行動、なの?

尻込みせずにやらなくてはいけない、勇気を出して行動しなくてはいけない、でもなかなか思い切れないというジレンマ。そういう時は、頭で考えずにまず行動しましょう・・・・・・などという事は、ない。だいたいが考

—————

2016年12月03日 09:14

本当の自分と社会との和解点

「本当の自分」という言葉は、様々な文脈によって語られます。その「本当の自分」というのは、究極的には、厳密には探しあてる事は不可能なのかもしれないですけど、と言うのも、それはただ一つの自分、唯一の自分と

—————