神奈川県藤沢市城南 東海道線沿線のカウンセリングルーム。辻堂駅より国道一号線方面へ徒歩12分。10:30~21:00、年中無休。


わたくしごと

2015年09月15日 16:01

朝4時半、夢の中で猫に一喝され跳び起きる。

お昼前11時くらいの時間の設定のような感じ、とてつもなく広い原っぱみたいな所でドカンの上に座り込んで、ペットボトルに入った、(設定では体にいいとされているらしい)ハチミツ入りの麦茶に割りばしをさして、

—————

2015年09月14日 21:13

静的ストレス解消 動的気分転換

仕事でも家事や育児でも、ストレスは徐々に溜まりますね。精神的に緊張状態になります。そういったものを解消する為に、仲間と飲みに行ったり、遊びに行ったり、買い物したり。そういった事は、高揚感もあって、すご

—————

2015年09月13日 16:52

理論でご自分を傷つけないように

カウンセリング等の文脈で理論的なものを使う場合、それは相談にいらして頂いた方に安心や納得や勇気を得てもらう為だったり、今後を検討する為だったりというのがいいと思うんですね。それと同じように、ご自分の事

—————

2015年09月12日 21:18

とにかく心と体を休ませてあげて下さい

精神的な違和感等(一部身体的にも)をいきなり感じた時、当然ビックリします、すごく不安になるし言葉で表しようもない怖さもありますね。ご自分では認識していらっしゃらないかもしれませんが、頑張りすぎた先に、

—————

2015年09月12日 08:42

身体的な違和感として・・・

・・・大きなストレスのかかる環境に置かれているんだけど、渦中にある本人はそれをストレスとはあまり感じていない、という強い方っていらっしゃいます。その場合、身体的な症状に出てしまうこともありますよね、の

—————

2015年09月09日 20:29

大きい小さいという事ではないと思います

こんなこと人に話したって、とか、人に相談したって、という想いは持たない方がいいんじゃないかなと思っていまして。ご自分にとっては、解消したい、大切な事なのでしょうから。こういう想いで、ただただ我慢してい

—————

2015年09月08日 20:52

植物

最近なぜかハーブの匂い嗅ぐと、妙に落ち着く感じがします。といっても僕の使っているのはアラミスの香水なんですが。先日テレビで小学生の夏休み自由研究で、優しく話しかけた植物と、そうではない植物の成長度合い

—————

2015年09月07日 19:48

あなたの領域

自分が敬意を抱いている人や、自分が共感できる人から、指摘される事って、その場ではカチンとくることがあったとしても、後から冷静になって考えればなんか納得できたりして、その言葉が腑に落ちて、感謝したりする

—————

2015年09月06日 22:46

つらい思いをしている人に寄り添う時

悩んでいる人に対して、自分が示した「優しさ」が、そのまま相手に「優しさ」だと感じてもらえなかったことって、経験あるでしょうか。難しいですよね、相手の気持ちの在り様と、自分の発する言葉や行動が、ピタッと

—————

2015年09月05日 20:15

時間は限られているから

ほんとはね、多くのことが「いつやるのか、今でしょ」なんでしょう。林先生って、なんかず~とテレビ出てるし、当然ご本人のキャラクターもあるんでしょうけど、やっぱり一番の要因は「今でしょ」が多くの人に受け入

—————

2015年09月04日 22:40

大物かもしれません

個人競技のスポーツの試合に負けて。カリカリしてる監督に「おいっ、ちょっとこっちこいっ!」って呼ばれて。「なんだあのザマは、くやしくないのかっ」と怒られた時。「はいっ、全然くやしくありません、むしろすが

—————

2015年09月01日 20:01

不言実行

不言実行、昔は美徳とされていたのかな、今はどうなのかわからないですが。僕は100%不言実行タイプ。でも、理由は全然カッコイイもんじゃない。だってさ「やってやりますよっ、破天荒~っ!!!」って言って注目

—————

2015年08月31日 21:07

強制的に人と接してみるのも

人は、自然と人と話すようにできてるんでしょうかね。言葉がありますからね、だからこそ逆に密閉された空間に2人でいて、そこに会話がないと、孤独を感じたりもするのかな。常にしゃべっていたい(存在を確認し続け

—————

2015年08月30日 20:19

期待や要求 譲れないもの

よくさ、叱られる時に「人から自分がされてイヤな事は人にするな」とか言って叱られた、というか怒られたなのかな、そんな経験があります。そうやって怒られて、何度目かの時かな、つい反発したくなって「じゃあ仕返

—————

2015年08月29日 20:29

「共感」以前にあるべきもの

倫太郎先生も言ってました「共感のテクニックをもっと磨きましょう」みたいなこと、この言葉は正しいと思うんですね、共感ってテクニックなんですね。「そうなんですね~、お辛かったですね~」って言われた時に「こ

—————